初めての鉄道模型デジタル化!03 初めてのDCCでの選択肢?DSair2とDCS52/D103

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 7

  • @kenken-se4sg
    @kenken-se4sg Год назад +1

    こんにちは。自分もDCC使用者です。自分はkatoからの流れでdigitrax製品になりましたが、DS air2はデスクトップステーションさんから出しているDCCコマンドステーションと後々知りました。日本製と言うので、分からない時は、相談出来ると勝手に思ってます。digitrax製品は米国圏で、何とか見よう見まねで、使ってます。
    確かDSairは自動運転もss88?の在感検知があれば出来ると思いますが、いずれはそちらの動画をして欲しいですね。DSairの自動運転に興味があり。是非ともお願いします。

    • @DCC-oc5fj
      @DCC-oc5fj  Год назад +2

      こんにちは、コメントありがとうございます。私も最初はdigitraxユーザーからはじめました。S88については実はもうDSair2で使用可能なキットを確保してまして、是非動画にしたいと思っています。
      ただチャンネルの目的としてDCCの興味ある方への紹介を目的としていますので、ちょっと先になるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

    • @トッキー製作所
      @トッキー製作所 Год назад

      こんにちは、私はDSair2愛用しています。S88-N在線検知を使って、自動運転しています。車載デコーダーや信号デコーダー、S88-N在線検知は、web Nuckyさんの物を使っています。

    • @DCC-oc5fj
      @DCC-oc5fj  Год назад

      こんにちは、私もwe nuckyさんのものを確保はしてるのですがまだ未使用です…今後またいろいろと情報共有などさせていただければ幸甚ですm(__)m

    • @トッキー製作所
      @トッキー製作所 Год назад

      私の分かる範囲でしたら😅

    • @kenken-se4sg
      @kenken-se4sg Год назад

      トッキー製作所さんは追兎電鉄さんLiveで、お見かけしてました。トッキーさんのレイアウトはとても背景や信号等が綺麗で圧巻ですね。最近動画が更新されて無かったので、返信出来ませんでしたが、自動運転操作動画等更新有れば見てみたいですねー